2021/10/25

長く書かなくてもいいのだ、と思い出して、久々にブログを書いてみる。

  • 学校へ行く途中で鳥にフンを落とされたために気分が爆下がりだった。 帰りに親にその話をしていたら、段々親に八つ当たりをしていってしまった。反省しなければならない…………。

  • 授業を睡眠に当ててしまった。制御の授業を何度寝過してしまったのだろうか……。寝てしまったのは制御のノートをだれかから貸してもらわなければならない…………。

  • 今日の卒研はこのリンクの文章を和訳していた。

docs.gtk.org

結構長いし、1章くらいのペースで少しづつやっていこうと思う。

  • 明日は計算機工学だ。2週で寝過しているので、なんとか起きていられるようにせねば……。というか、順序回路の簡略化手法を予習しておかないと……。

  • 中村一義の曲を聞いてみた。結構よさそうだった。

2021/09/18 & 09/19 & 09/20

Table of Contents

  1. Pixel 5a
    1. 電池持ちがいい
    2. フォーカスモード
    3. アダプティブ充電がすごい
    4. NFC に対応
  2. 墓参りをしてきた
  3. MPA を知った

本来であれば昨日書くはずだったのだが、寝落ちしてしまった。

ここ数日で SNS の開発が順調だった。 その過程で久しぶりに ER 図を書いたりした。数年前はしっかり Web 開発していたなーと思うなどした。

Pixel 5a

電池持ちがいい

バッテリーセーバーを常時オンにしているが 1 日以上バッテリーが持つ。

フォーカスモード

pixel 5a の特徴としてスマホと共生する(digital wellbeing)機能が強いことがある(気がしている)。 そのなかでも、フォーカスモードは初めて見たので、感動した。 集中したいときに使うための機能のようだ。機能としては、フォーカスモードがオンの時、指定したアプリの通知が来なくしたり、指定したアプリの使用を制限したりできる。

アダプティブ充電がすごい

アラームの時刻に合わせて充電速度を調整してくれる。これはバッテリーの劣化を防いでくれそうだ。

NFC に対応

Google Pay やおさいふケイタイにはもちろん対応している。 加えて、持病で使っている医療機器がスマホNFC を介して使えるとのことで使ってみたら感動した。

墓参りをしてきた

彼岸ということで墓参りをしてきた。

以前は面倒に感じられた墓参りだったが、宮台さんの動画で「自分の母と父が出会ったのは誰かが死んだからだ」とおっしゃっていたことが頭に残っていて、墓参りをすることには意味があるように感じられた。

MPA を知った

SPA(Single Page Application)の対義語として、MPA(Multiple Page Application)があることを知った。 MPA について調べていく中で、以下の記事に出会った。

lealog.hateblo.jp

私は SPA(へ一辺倒な世間?)に否定的なのは開発コストがかかること、機械可読性の低下があることからだ。 これらの理由は、記事の筆者のそれとは違うかもしれないが、とても興味深く同意できる内容だった。 また、記事の中に出てきた Astro、Alpine.js と Marko は後で使ってみたいと思った。

astro.build

alpinejs.dev

markojs.com

2021/09/16 & 09/17

Table of Contents

  1. 国民民主党の政策が読みたい
  2. ゲンロン 12 を買った
  3. Pixel 5a を買った
  4. デザイン実験が進んだ

以前、DLsiteで買ったノベルゲームを新しいPCに入れた。夏休みに1つくらい積みゲーを消化したいが叶わぬ願いとなるのか……?

国民民主党の政策が読みたい

twitter でそこそこウケてた国民民主の政策をしっかりみておきたいと思った。維新も変節したらしいので、しっかり確かめておきたいところ。

ゲンロン 12 を買った

f:id:eniehack:20210918024014j:plain
『ゲンロン12』の表紙

東浩紀さんが編集長をしている『ゲンロン 12』が届いた。サイン付きを頼んだのだが、サイン付きのなにかをもらうことはなかったので感激してしまった。すこし読んでみたが、宇野重規さんと東さんの対談がおもしろかった。私は、東さんの著書を『一般意思 2.0』や、『ゲンロン戦記』(こちらはインタビューを製本したものだが)しか読んだことがないので、観光客という概念に関してはほぼ知らなかったが、とてもおもしろかった。

Pixel 5a を買った

f:id:eniehack:20210918024053j:plain
Pixel 5aのパッケージ

f:id:eniehack:20210918024222j:plain
Pixel 5aの裏面

結局スマホは Pixel 5a にした。17 日に届いたのだが、既定でホーム、戻るボタンがなくなっていたこと(設定から戻せるみたいだけど)、バッテリーセーバーの性能が思ったよりよかったこと、イヤホンジャックが上から差すことにびっくりした。

ケースとガラスフィルムは今日頼んでもらったので、まだ本格的には使えないが、Pixelを長く使えていけたら、と思う。

デザイン実験が進んだ

74hc161 がカウンタとして動作しなかったため、NANDgame を参考に友人が組んでくれた。ありがたい。 回路の制作をほぼやっていないので、スライドの制作はやらねば……。

いざ、本にあるラーメンタイマーや L チカを実行したところ、思ったように LED が動作してくれないので困った。これは次回の課題にしたい。

ところで、このツイートはスライド作成にあたって参考になりそうだ。

09/13 & 09/14 & 09/15 (大遅刻)

Table of Contents

  1. 『マンキュー入門経済学』を読み始めた
  2. スマホを替えることになった

やる気が出なかったので放置していた原稿を今更上げることにする。

Twitter を見ていたら WHITE ALBUM2 をやっている人がいた。なので、私もやりたくなった。

『マンキュー入門経済学』を読み始めた

『マンキュー入門経済学』を読み始めた。最初の経済学の十大原理を説明する部分を読んだ。 経済学における「限界」が理系の「微小」や「単位時間」などのの単語に対応しそうだ

第 8 原理: 一国の生活水準は、財・サービスの生産能力に依存している

以前に宮台さんと田原さんが Abema Prime に出ていた回を見たのだが、そこで、日本は産業構造改革に失敗したと宮台さんはおっしゃっていた。 私には産業構造改革の重要性がわからなかったが、生産性

労働の生産性を上げなければ、潜在的成長率を上げることはできない 潜在的成長率を上げがるという確たる見込みがあったときのみ賃金を上げる

スマホを替えることになった

夏休み前からスマホの液晶が割れてしまった。データを移行するには時間がないと難しいだろうと、親と話してスマホを買い替えることになった。 候補は Pixel 5a と Xperia 10 III Lite だ。

2021/09/11 & 09/12

Table of Contents

  1. emacs のキーバインドについて調べていた)
  2. 散財
  3. Nim で GitHub だたまに見かけるアレのジェネレータを作った
  4. 今日の曲

DLSite で散財をした。

emacsキーバインドについて調べていた

09/10 の深夜(実際は 09/11)に、以前言ってたemacsの問題を解決しようと思った。

eniehack.hatenablog.com

とりあえず、

(undefine-key! 'normal 'insert `motion "C-j")
(use-package! evil-org
  :config
  (undefine-key! 'insert evil-org-mode-map "C-j"))

と打ってみたが変わらず……。

次に

quruli.ivory.ne.jp

を参考にどのキーマップが、キーを割り当てたのかを特定してみた。

evil-org-mode-map が“C-j”に org-down-element をバインドしていたことがわかったのだが該当するソースが見当たらなくて困った。

これは evil の実装を読まないといけないのか……?

また、Twitter で evil について調べていたら出てきた記事が、キーバインドの話とは関係がないが有用だった。

blog.3qe.us

Nim で GitHub だたまに見かけるアレのジェネレータを作った

gitlab.com

11 日の夜に少し気になって、 GitHub に登録した当初のあのアイコンはどのような方法で生成されているのかを調べてみたら、こんな記事が出てきた。

qiita.com

ざっくりとした方法を述べると、 ID の MD5 hash を取って hash の上 15 ケタを取って模様を作っている。また、hash の下 7 ケタで HSL 色空間で模様の色を無理矢理取り出している。

画像の生成はどのライブラリを使うかだが、記事では OpenCV と numpy を使っているようだった。私は卒研で GTK を使う可能性があることから、cairo を使うことにした。

12 日はこれで終わってしまった……。

今日の曲

2021/09/09 & 09/10

Table of Contents

  1. V コーンを買ってきた
  2. 医者
  3. 今日の曲

文化祭でモノを作るという話をすっかり失念していた。

夏休み入ってから、いや進学先が決まってから気が気でなかった、再試が終わった。 これでようやく夏休みということで、20 日ほどの夏休みを楽しもうと思う。

はてなの記事編集画面に「最近、しばいてる?」とあったので、カードゲームの話かと思っていたら、お茶の話でした。チクショー。

V コーンを買ってきた

事の発端は SARASA と Acroball のインクの減りの違いが気になったからだ。

少し調べてみたら、SARASA はゲルインキ、Acroball は油性らしい。

私は初めて知ったのだが、ボールペンのインクには大別して 油性、水性、ゲルインクの 3 種類があるらしい。

www.mpuni.co.jp

getnavi.jp

また、ゲルは油性よりもインクの減りが早いらしい。

私の記憶では水性ボールペンを使ったことがなかった。 なので、耐光性、耐水性は弱いらしいが、好奇心だけで水性ボールペンを試してみたかった。 ネットで定番とされていた、パイロットの V コーンを文具屋へ行って買ってきた。

V コーンは替えのインクが売られているわけではなく、容器ごと買い替える必要がある。なので、あまり気が進まなかった。

しかし、書き心地は結構よく、SARASA よりもさらさら書けたことに感動した。 ネットで適当に検索しても、水性のインクの減りの速さに関する言及はなさそうなので、普通にいいものを買った気がする。

医者

使っている医療機器が交換になった。 高専に入学した夏から使っているので、5年使っていた。 耐用年数が 4 年らしいのでもったほうだ。 大きく変わった部分はなかったが、細かい部分は進化してたので、ちょっと感動してたりした。

今日の曲

Philosophyz っていい曲よねえ。Rewriteはいい曲がいいと思います。

2021/09/06 & 09/07 & 09/08

Table of Contents

  1. コロナワクチン 2 回目
  2. DLSite のクーポンを失効してた
  3. 今日の曲

副反応がつらかったので書けませんでした。 また、今回はワクチンの副反応に記憶がもってかれたので少ないです。

コロナワクチン 2 回目

副作用で発熱と頭痛が、副々作用(=寝過ぎ)で腰が痛くなったりなったが、なんとかおちついた。 具体的には、月曜に打って、その日の夜、火曜に熱が出て、水曜には完全におちついた。

ファイザーだったけど、最高で 37.6 まで熱が出たのでそこそこつらかった。 1 回目と同じく、アセトアミノフェン(=カロナールと同成分)に大変お世話になった。 モデルナ勢やコロナ重症者やりから軽い症状であろうから、これでコロナ重症化リスクが減らせるのであれば万々歳だなーと。

DLSite のクーポンを失効してた

今回で 2 度目。今度は失効時刻をしっかり確認せねば……。

今日の曲

ネタ切れ感が……。