2021/12/03

前回の記事から今日までの間にあったことを書いておく。

中間試験 & 放送大学 通信指導

自動制御がマズそう。がんばります。 中国語は开车(車を運転する、だったか)の「车」の字をミスったらしく99点……。でもこんな高得点は2年の頃ぶりだろうから、ちょっとうれしかった。

放送大学 通信指導に関しては「データの分析と知識発見」と「情報学へのとびら」は早々に提出できていたのだが、「西洋哲学の起源」は手を付けられずに中間試験期間中の土日にアリストテレスの自然への理解について書き、速達で出した。

卒研進捗

中間試験までの間に単純な(階層構造を持たない)TODOリストの作成に成功した。 中間試験は今週火曜までだったので卒研に取り組んだ日は水曜と金曜のみであったが、2つ進捗があった。

始めに、TODOリストの改造である。具体的には、階層構造を持たせたTODOリストの作成にすんなりと成功した。要素を選択した状態で、内容を入力、その後ボタンをクリックすれば、選択した要素の子要素として入力した内容が登録される。

2つ目に、ブラウザ拡張の実装に向けた予備調査を行った。 そもそも、ブラウザ拡張の機能としては

  • 表示しているページのリンク
  • 選択したテキストと表示しているページのリンク

をアプリケーションに送信することは最低限実装したいと考えている。 しかし、この程度のものであればそこまで難しくないことがわかった。

また、ブラウザ拡張を実装するにあたり、UI Frameworkの選定、それに伴う開発言語の選定も必要である。

UI FrameworkとしてはSvelte、Marko.jsを挙げてみたが、内容的にはSvelteがよさそうなので多分そっちにする。

使用言語はUI Frameworkを使わないのであれば、CoffeeScriptでも使うかーと思っていたが、現時点では使うことにしているので、JavaScriptかTypeScriptとなる。 TypeScriptは面倒そうだし、この製品自体、大規模なものでもないなので、JavaScriptでもいいかなーと思っている。

まとめると、階層構造を持たせたTODOリストの作成ができたので、1つ大きな山が越えることができた。次はファイルからの読み出し、GTKアプリとHTTP Serverを1つのバイナリに共存させるにあたってのMutexやらThreadやらの部分の実装となる。放送大学の単位認定試験もあるし、成人式もあるので、今月には実装が終えられればいいのだが……。

Advent Calendar始まった

群馬高専Advent Calendarがついに始まった。1日目は私が担当した。 しかし、書きたいことがすべて書けたわけではないので、ちょっと不満ではあったが、1日目に重めな記事を書いてもあれなのでまあいいとしよう。 3日目まで公開されているが、受験を考える中学生にとってめちゃくちゃいいので、是非読んでほしいなーと思った。

bunnoichi.hatenablog.com

このAdvent Calendarは必ずともプログラムの話が多い訳ではないところが特徴で(と思ったけど学校系のAdCはそんな感じなのか……?)、おもしろいので、非プログラム系の記事を楽しみに待つことにする。

聴いた曲

歌えるようになりたいね。というか、「nine」シリーズやりたい。

鬼束ちひろ……。曲はいいので聴いてくれ……。

終わりに

Synthesizer Vほしい~~